今回はだし巻き卵の作り方を解説していきます。
今回使用する材料はこちらです。

だし巻き卵の材料
- 卵(L玉3個)
- 白だし
- 水
今回使うこちらのフライパンはテフロン加工されていてフライパンにくっつかずスルスルとはがれてくれるので、楽にだし巻き卵を作ることができます。
料理が上手くなった気分になれるのでオススメです。
卵を溶いて調味料を入れる
卵3個を割入れて泡を立てないように溶きます。
今回のだし巻き卵は「ヤマキ 割烹白だし」の使用方法に記載されている通りに作っていきます。

なので調味料は白だし:水が小さじ2:大さじ2で巻いていきます。
卵を焼いていく
フライパンを温めたら油を薄くひいて卵を数回に分けて焼いていきます。
卵を焼くたびに油をひくので小さい器にキッチンペーパーを入れて油に浸しておくと便利です。
実際に焼いていく
まず1回目でだし巻き卵の芯になるものを作ります。

あとは数回に分けて卵を焼いていきます。

途中で大きい気泡ができたら潰しながら焼いてください。
焼き終わったら食べやすい大きさに切り分けて完成です。大根おろしを添えて頂くとよりおいしいです。

卵と白だしがあれば簡単に作れますのでぜひチャレンジしてみて下さい。
コメントを残す