ゆで卵を作ったら味玉にも挑戦してみましょう!
ということで今回は味玉の作り方を解説していきます。ゆで卵の作り方はこちらの記事をご参照ください。
今回使用する材料はこちらです。

味玉の材料
- ゆで卵
- めんつゆ(2倍濃縮)
- 白だし
- 水
ゆで卵をつゆに漬ける
用意したゆで卵をつゆに漬けます。
つゆはお好みのものを使ってもらえればよいのですが、一応私のつゆの配合をご紹介します。
めんつゆ:白だし:水を1:1:1の割合でゆで卵を漬けています。

こちらの保存容器には300mlまでの目盛りがついているので先程の1:1:1の割合になるようにつゆを加えます。

つゆを入れたら上からキッチンペーパーを被せます。
こうすることによって卵の上の方まで味が染みやすくなります。
冷蔵庫で半日から1日漬け込む

冷蔵庫で1日漬けたものがこちらです。いい感じに漬かりました。

切ってみるとこんな感じです。
半熟にした黄身がほんの少し固まったので、味玉を作る際はそのあたりも考慮して卵を茹でるといいかもしれません。
おつまみにそのまま食べたり、ラーメンのトッピングにどうぞ!
コメントを残す